NEWS

cafe IMASA 営業のご案内

元日は営業致します。
(2日. 3日は準備の為休業)

5日より通常営業致します。

新年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

【 花鳥風月 】井政の秋 ~遠藤家コレクション展~

本日初日でした。
ご来館いただいた皆さま
ありがとうございました。

会期は、11月3日(日)まで。
    どうぞご来館ください。
    ・11月2日(土)貸切り休館です。
入館 大人1,000円 高校生以下500円

井政・神田の家
希少貴重な建材を惜しみなく使い、
技術の粋を結集して建てられ造られた
木造家屋の内覧と合わせて
お楽しみください!

遠藤家コレクション【 花鳥風月 井政の秋 】展示

遠藤家所蔵の季節の美術品をご鑑賞ください。
あわせて文化財指定の貴重な木造建築の
内覧もお楽しみください。

会場 神田の家「井政」03-3255-3565
   千代田区外神田2-16宮本公園内・神田明神隣接
   ・千代田区指定有形文化財
   ・将門塚保存会会長旧宅
会期 10月27日(日)〜11月3日(日)
   11月2日(土)は貸切りのため休館
入館 大人1,000円、高校生以下500円

荒木十畝 孔雀 (掛軸)
池上 秀畝 池塘繍錦(掛軸)
大島如雲 岩上の鷹 などなど
江戸、大正、昭和の作家を初め秋を感じる
蒔絵の道具類などを展示いたします。
(写真は荒木十畝の孔雀・掛軸の一部)

遠藤家が季節に合わせて飾っていた作品を
普段は非公開の建物内部内覧と合わせて
お楽しみください。

Café IMASA 夏季休業のお知らせ

メンテナンスに伴い、7月30日〜9月8日まで夏季休業とさせていただきます。
ご理解のほど宜しくお願い致します。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

井政・神田の家の神田祭 門付動画

令和元年神田祭に行われた、井政・神田の家の門付の様子を撮影した
動画が出来ました。

当日の門付の様子を鮮明な映像でご覧ください。

【井政動画「令和元年神田祭」 将門塚保存会と牛若丸人形山車 門付】

【井政動画「令和元年神田祭」 内神田鎌倉町会と牛若丸人形山車 門付】

井政・神田の家の神田祭

令和元年(5/9〜5/15)の神田祭をお慶び申し上げます。

5月12日(日)天下祭とも呼ばれる神田明神の祭礼「神田祭」の100基以上の氏子町会神輿の宮入参拝が執り行われました。

井政・神田の家は、前将門塚保存会会長であり神田明神氏子総代を長きにわたり務められた故遠藤達蔵氏のかつては鎌倉町に存在した木造建築の商家を、神田明神に隣接の宮本公園に移設した建築物で千代田区指定有形文化財です。

その所縁の町であるのが、江戸時代に神田で最も古くに成立した鎌倉町です。中神田13ヶ町連合の番付二番で神田明神に宮入参拝をした内神田鎌倉町の大神輿が、井政・神田の家に門付けにて立ち寄ってくださいました。

NPO井政・神田の家の平野徳子理事長以下
スタッフ一同が鎌倉町の大神輿をお迎えして神田一本〆にてご挨拶。

立ち寄っていただいた皆さまに、井政・神田の家所蔵のからくり人形山車「牛若丸」(9代 玉屋庄兵衛作)の牛若丸人形の精緻なからくりの動作をご覧いただきました。
内神田鎌倉町会(斎藤光治町会長)の皆さま、門付けお立ち寄りいただきまして誠にありがとうございました。

◎井政・神田の家
 https://www.kanda-imasa.co.jp/
◎人形師・玉屋庄兵衛
 http://karakuri-tamaya.jp

内神田鎌倉町会の大神輿を門前にてお迎えするからくり牛若丸人形山車。

宮入参拝の後に斎藤町会長をはじめ鎌倉町の皆さんが門付けしてくださいました。

内神田鎌倉町会自慢の大神輿が女性の担ぎ手により元気に門前に到着。

牛若丸のからくり動作をみていただきました。
頭と両の手の精緻な動きがあり、さらに右手に持つ扇子を開くのです。

牛若丸のからくり動作を熱心に見ていただき拍手喝采をいただきました。
お立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

Café IMASA 営業日のお知らせ

GW期間中のカフェは不定休となっております。

また、平日 月~金の期間も展示品入れ替えなどでCLOSEになる事も
ございますので、ご了承いただけます様、お願い申し上げます。

当日のご予定は朝10時半以降にお問い合わせいただけますと幸いです。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

井政のお雛様   2月26日(火)〜3月8日(金)

「井政のお雛様」  〜遠藤家コレクション〜

明治〜昭和初期の名匠と言われた吉野喜代治の木目込み人形始め、五世大木平蔵(まるへい)の童子雛人形、蒔絵のお道具など、明治から現代の作品に至るまでを一堂に展示いたします。

普段非公開の建物内部もこの機会に是非ご覧ください。

会期   2月26日(火)〜3月8日(金)
		(3月2日は貸切の為クローズ)
時間   12時〜17時(最終入場16時30分)
入館料  1,000円
会場   千代田区指定有形文化財 井政(神田の家)
     千代田区外神田2-16 宮本公園内 
     TEL 03-3255-3565

明治〜昭和初期の名匠と言われた吉野喜代治のお雛様
蜀咏悄 2

鴻来有希 個展 「silence ♯1 」

アクリル絵の具に海水、海辺の砂、砂漠の砂などをあわせ描く…変わることを惜しまず愛し続ける鴻来有希の色形を、江戸から昭和 そして現代へと続く 井政・神田の家の美しい静けさの中で どうぞお楽しみください。

日時   2019年1月27日(日)〜31日(木)
		
時間   12時〜17時
会場   千代田区指定有形文化財 井政(神田の家)/山車倉・カフェ
     東京都千代田区外神田2-16 宮本公園内 
     TEL 03-3255-3565

【 迎春 纏い、木遣り、梯子乗り 】

千代田区指定有形文化財木造建築「NPO 井政・神田の家」が催す新春恒例の行事、江戸消防記念会大一區の、よいろせもすには百千組の十組の鳶頭衆の皆さんによる「纒の振込み・木遣り・梯子乗り」の江戸町火消しの華麗なる伝統の妙技が披露されました。